国際輸出フォーラム「Made in Russia」のご案内
ロシア輸出センター主催の国際輸出フォーラム「Made in Russia」の案内です。ご関心の向きは、下記資料をご覧ください。
https://www.rotobo.or.jp/info/others/20221020MadeinRussia.pdf
ロシアの法務コンサルティング会社Bellerageのご紹介
ロシアの法務コンサルティング会社のBellerageより依頼を受け、この度会社紹介資料を掲載することとなりました。
Bellerageはモスクワ市に本社を持つ法務コンサルティング会社で、法務・労務・税務サービス(労働許可の取得、リクルート、ヘッドハンティング、スタッフの解雇ほか)から会計業務等のアウトソーシング、ITサービスまでを請け負う企業経営をサポートする会社です。外国企業を中心に150社の顧客をもち、日本企業の中では、日本電気やオムロンなどが顧客となっております。
ご関心の向きは、下記資料をご覧ください。
https://www.rotobo.or.jp/info/others/Bellerage_General_ENG.PDF
https://www.rotobo.or.jp/info/others/FOpresentationBellerage_ENG.PDF
https://www.rotobo.or.jp/info/others/It_Bellerage_En_2022.pdf
https://www.rotobo.or.jp/info/others/ManagementCompanyBellerage_ENG.PDF
https://www.rotobo.or.jp/info/others/TaxAdvAuditpresentationBellerage_ENG.PDF
アルメニア道路建設事業に関わる入札のご案内
ミンスク・ベアリング工場からのNC研削盤に関わる引き合い(ベラルー シ)
今般、在日ベラルーシ大使館より、ミンスク・ベアリング工場からのNC研削盤に関わ
る引き合いに関する資料を受け取りましたので供覧いたします。
より詳細な情報等につきましては、在日本ベラルーシ大使館の担当者へ直接お問い合
わせ下さい。
在日ベラルーシ共和国大使館
担当者:リチコウスキ参事官(英語可)
Tel: 03-3448-1623
https://www.rotobo.or.jp/info/others/Minsk_Technical_requirements.pdf
ご参考:ミンスク・ベアリング工場公式HP(https://mpz.com.by/en/)
アラト自由経済区域(AFEZ)に関するご案内(アゼルバイジャン)
今般、アゼルバイジャン共和国環境・天然資源省より、アラト自由経済区域(AFEZ)
に関する説明資料2点を受け取りましたので供覧いたします。
資料1:AFEZ_Chairman's Statement
資料2:AFEZ_Expamples of Successful Depelopment of FEZ
より詳細な情報等につきましては、以下のご連絡先より直接お問い合わせ下さい。
Tel: 00 994 12 437 93 13
00 994 12 505 93 13
Email: office@afez.az
ご参考:AFEZ公式HP(https://afez.az/)
ジェトロ北海道主催ウェビナー「先端IT人材獲得の秘訣」開催のご案内
2021年7月9日(金)、ジェトロ北海道主催、北海道および札幌市が協力する形で、ウェビナー「先端IT人材の獲得の秘訣:隣国ロシアをはじめとした外国人材の活躍に向けて」が開催されます。
【日時】2021年7月9日(金)14:00~15:30
【配信】Zoom(参加無料)
【主催】ジェトロ北海道
【協力】北海道、札幌市
【申込締切】2021年7月7日(水)
申込リンク・詳細: https://www.jetro.go.jp/events/sap/bcb52f631113c184.html
アルメニアIT企業プレゼンテーションのお知らせ
ロスアトム北極海航路ワークショップのご案内
ロシアの原子力公社「ロスアトム」より、ワークショップの案内がありましたのでお知らせいたします。ご関心のある方は下記の案内およびURLをご参照ください。
イベント名:北極海航路ワークショップ(ウェビナー)
主催:ロスアトム
開催日時:2021年6月24日(木)日本時間15時開始予定
言語:日露(または英露)通訳あり
登録フォーム:https://rosatomwebinars.com/
申込方法・問い合わせ先:ロスアトム日本支社 担当:山本
TEL: 03-6435-5600
Email MYamamoto@rosatominternational.com
詳細案内:
https://www.rotobo.or.jp/info/others/invitation_Rosatom_online.pdf
プログラム:
ECOLOGY EXPO BELARUS 2021のご案内
在日ベラルーシ大使館より「ECOLOGY EXPO BELARUS 2021」の案内がありましたので、以下の通り、ご紹介します。
案内(PDF):
https://www.rotobo.or.jp/info/others/EcologyExpo2021_en.pdf
https://www.rotobo.or.jp/info/others/EcologyExpo2021_for%20exhibitors.pdf
オフィシャルサイト:http://ecologyexpo.by
「中央アジア・バーチャルEXPO(CAVEX)」関連行事「タジキスタン共和国の投資ポテンシャル」開催のご案内
この度、(一社)ロシアNIS貿易会は、日本と中央アジア諸国とのビジネス振興、貿易・投資促進を目的にオンライン事業「中央アジア・バーチャルEXPO」(以下、CAVEX)を開催致します。CAVEXの詳細につきましては、当会ウェブサイト新着情報(https://www.rotobo.or.jp/)の該当項目をご参照ください。
CAVEXでは、案件形成と二国間ビジネスの促進につなげることを目的に、中央アジア側から日本企業に対し、企業あるいは投資プロジェクトのプロモーションを行う国別投資ウェビナーを開催します。タジキスタンのウェビナーにつき以下のとおりご案内します。
- 日 時: 2021年2月18日(木)15:00~16:00(タジキスタン時間11:00-12:00)
- 参加料:無料 / ◆ 言語:日露同時通訳
- 会議システム:Zoom。ただし、ブラウザ上で参加できるため、ソフトのインストールは不要です。申し込み締め切り後、配信リンクをお申込みいただいた方にEメールにてお知らせします。
- 申し込み締め切り: 2021年2月16日(火)12:00 (日本時間)
- 申し込み先URL: https://jp-kg.org/entry/?post_id=1344
- 詳細:https://www.rotobo.or.jp/info/others/202102cavextajikistan.pdf
2021北東アジア経済発展国際会議・日露エネルギー・環境対話イン新潟の開催
2021年1月22日(金)から3月10日(水)にかけて、以下の日程で、2021 北東アジア経済発展国際会議(NICE)イン新潟及び第12回日露エネルギー・環境対話イン新潟がオンライン形式で開催されます。
1月22日(金):1stステージ「中国経済の拡大と北東アジア経済協力―米中摩擦とCOVID-19の中で」
1月28日(木):2nd ステージ「日露エネルギー・環境対話―パリ協定と北東アジアのエネルギー安全保障」
2月3日(水):3rd ステージ「変容するグローバルサプライチェーン」
3月10日(水):Finalステージ「変容する世界―ウィズコロナ社会と北東アジア経済」
主催はNICE実行委員会(新潟県、新潟市、ERINA)。(一社)ロシアNIS貿易会は本会議を後援します。参加方法を含む詳細については専用ページをご確認ください。
専用ページ:https://niigata-nice.jp/
日露デジタル教育フォーラムのご案内
経済産業省より12月16日(水)に開催される「日露デジタル教育フォーラム」の周知依頼が届きましたので、下記の通りお知らせします。
参加申込等は経済産業省通商政策局欧州課ロシア・中央アジア・コーカサス室までお願いします。
(一社)ロシアNIS貿易会
https://www.rotobo.or.jp/info/others/20201216degitaleducation.pdf
________________________________
2016年5月以来、8項目の「協力プラン」を軸に進められている日露間の経済分野における協力において、デジタル分野は最重要の柱の一つで、直近でも日露両国のスタートアップ間の交流等の取組が活発に行われております。
こうした中、今後、新たな協力が期待されるのが、「デジタル×教育」分野です。優れた理数系教育の伝統を持つロシアでは、近年、プログラミングを始めとするデジタル教育サービスを提供するスタートアップが続々誕生しています。我が国でもデジタル教育やSTEM教育の重要性が叫ばれる中、当該分野における協力には、高い潜在性があります。
今回のフォーラムにおいては、デジタル教育サービスやSTEM教育サービスを提供するロシアのスタートアップと我が国の学校その他教育機関関係者との交流の場を設けることにより、当該分野における協力のキックオフの機会としたいと考えています。
【概要】
日時:2020年12月16日(水)
(日本時間15:00~19:00のうち2時間程度で調整中)
(※2020年11月27日時点。決まり次第、お申込みいただいた方には御連絡差し上げます。)
形式:オンライン形式(Zoomの使用を予定)
通訳:日露同時or逐語通訳(予定)
日本側参加者:学校その他教育機関関係者
ロシア側参加者:デジタル教育サービスやSTEM教育サービスを提供するスタートアップ(約10社程度)
________________________________
日ロアルミニウムフォーラムのご案内
在日ロシア連邦通商代表部より、12月3日(木)に開催予定の「日ロアルミニウムフォーラム」の案内がありましたのでお知らせします。
記
◆会議名: 日ロアルミニウムフォーラム
◆日 時: 2020年12月3日(木) 日本時間16:00~18:30
◆形 式: オンライン開催 ※Zoomのサービスを利用
◆主 催: ロシア・アルミニウム協会、在日ロシア連邦通商代表部
◆後 援: 一般社団法人ロシアNIS貿易会、一般社団法人日本アルミニウム協会
◆プログラム:添付参照
◆言 語: 日ロ同時通訳
◆参加費: 無料
◆連絡先: 在日ロシア連邦通商代表部 担当:シェペレフ・アントン
TEL:03-3447-3201
Email:tokyo@minprom.gov.ru
京都舞鶴港オンラインセミナーのお知らせ
新たに日韓露国際直行フェリー航路が開設されたことを受け、同航路に関連する情報等について紹介するオンラインセミナーが開催されます。
(1)日 時 令和2年11月10日(火)15:00~16:30
(2)会 場 オンライン開催(ZOOMウェビナー)
(3)申 込 以下URLよりお申込みください(令和2年11月9日まで)
https://zoom.us/webinar/register/WN_u0cipFdDSr2F_i5xllrukA
(4)内 容
◆京都舞鶴港の概要、助成制度
◆京都舞鶴港発ロシアビジネスのご案内
◆浦項の背後地等の紹介
◆韓国経済の状況
◆新型コロナウイルス感染拡大に伴う韓国での最新の重要法律の改正について
◆KOTRA大阪の事業紹介
◆質疑応答
※内容は変更になる場合があります。
★セミナーの詳細はこちら↓↓↓
http://www.pref.kyoto.jp/trade/documents/chirashi.pdf
(チラシ内のURLからお申込みいただけます。)
「ロシアビジネスセミナー~ITの都シベリアから広がるビジネスチャンス」開催
2020年10月16日(金)、北海道経済産業局、札幌市、ノヴォシビルスク市の共催で「ロシアビジネスセミナー~ITの都シベリアから広がるビジネスチャンス」が開催されます。
○開催概要
【名称】「NoMaps『ロシアビジネスセミナー』―ITの都シベリアから広がるビジネス
チャンス―
【日時】2020年10月16日(金)13:00~13:50
【配信】YouTube(視聴無料、NoMaps YouTubeチャンネル【チャンネルB】)
【主催】経済産業省北海道経済産業局、札幌市役所、ノボシビルスク市役所
【共催】NoMaps実行委員会
【お申込み締切】2020年10月13日(火)
〇プログラム概要
■講演 「ノボシビルスク市を中心としたシベリア地方について」
シベリア・北海道文化センター 副館長 プーリク・イリーナ 氏
■パネルディスカッション 「シベリアビジネスのはじめかた」
【コーディネーター】
(公社)北海道国際交流・協力総合センター(HIECC)客員研究員 吉村 慎司 氏
【パネラー】
㈱イークラフトマン 代表取締役 新山 将督 氏
㈱テクノソリューション 取締役事業部長 坂口 憲一 氏
↓↓詳細、お申込みは、下記サイト(HP)をご覧下さい。